【必見】首こり・肩こりを予防するグッズ3選!

ガジェット
りは子さん
りは子さん

読書やパソコン、スマホをしてると首や肩がこります…

何か予防できるグッズはないですか?

まこやん
まこやん

今回は、首こり・肩こりを予防するグッズをご紹介します!

読書やパソコン、スマホをしていると首や肩ってこりませんか?

リハビリの専門家のまこやんが、首こり・肩こりを予防するグッズをご紹介します!

この記事を見ていただくと、読書やパソコン、スマホをするときの、首こりや肩こりが予防できます!

結論、①書見台、②ノートパソコンスタンド、③スマホスタンドがオススメです!

首こり・肩こりの原因は「悪い姿勢」

読書やパソコン、スマホをしてるときって、視線が下がりがちではないですか?

視線が下がると首が前方に傾いたままとなり、首の筋肉がこりやすくなります

また、ストレートネック症候群といって、本来は前方にカーブしている首の骨がまっすぐになってしまう恐れがあります

この首の骨のカーブが失われることで、血管、神経の圧迫や筋肉への負担につながり、首の痛みだけでなく肩こりなど身体にさまざまな不調をもたらします

この対策として、対象となるものと視線(目線の高さ)を合わせることで生理的な(自然な)首の骨のカーブが維持されます

結果、首こりや肩こりの予防につながります!

それでは、首こり・肩こりを予防するグッズをご紹介していきます!

首こり・肩こりが予防できるグッズ3選!

①書見台

書見台

書見台とは、譜面台のようなスタンドに本などを立てかけて読むためのものです

台にはクリップがついており、本を見開きのまま固定できます

ブラスチック製や木製などさまざまな素材の製品が出ています

台の角度や高さが自由に調整できるものが多く、調整できる幅や、調整のしやすさなどが選ぶときのポイントになるかと思います

また、台の安定性もポイントです。筆者的は木製の台の方がどっしりしてて安定感を感じます!

②ノートパソコンスタンド

ノートパソコンスタンド

ノートパソコンスタンドとは、作業するノートパソコンの高さや角度を調整できるスタンドです

こちらはスチール製のものが主流かと思います

これも高さや角度などの可動性がポイントになってきます

あと、調整する際の操作性も考慮したいところです

また安定性も大切であまりグラグラしないものがいいですね

スタンドを使用した状態でノートパソコンのキーボードが打ちにくい、と言う場合は、外付けのキーボードをデスク上に置いて使用されることをオススメします!

Bluetoothといったワイヤレス(無線)のものがスマートですね!

③スマホスタンド

スマホスタンド

スマホスタンドとは、スマホの高さや角度を調整できるスタンド

プラスチック製やスチール製など素材はさまざまです

こちらも、高さや角度などの可動性がポイントになります

操作性も選ぶ際のポイントになりますね

安定性も考慮したいところで、ものによってはすごくグラグラしますのでご注意ください

まとめ

今回は、読書やパソコン、スマホをする際に、首こり・肩こりを予防するグッズをご紹介してきました

結論、①書見台、②ノートパソコンスタンド、③スマホスタンドがオススメです!

今回の情報が少しでもお役に立てればうれしいです!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました